コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動
香川大学 特定行為研修センター

知を深める

視る力を極める

高度で専門的な技を獲得する

  • 香川大学医学部附属病院
  • 看護部
  • HOME
  • センターについて
  • 研修について
  • 募集案内
  • お問い合わせ
  • 研修生
    掲示板
  • 指導者
    掲示板

センターについて

  1. HOME
  2. センターについて

センター長あいさつ

香川大学医学部附属病院 副病院長<br />
消化器外科学 教授<br />
岡野圭一

高齢化や負担の大きい臨床分野における医師不足、さらに地域医療格差の拡大に伴い、医師の業務負担は増大しています。特に外科・救急医療や在宅医療の分野では、業務の効率化と負担の分散が急務となっています。こうした大きな社会的変化に対応するため、2015年に「特定行為に係る看護師の研修制度」が正式にスタートしました。

香川大学では、急性期から在宅まで地域のあらゆる医療現場で高度な実践力を発揮できる看護師を育成することを目的に、医学部附属病院臨床教育研修支援部内に「特定行為研修センター」を設置しました。そして2020年2月26日付で厚生労働省より指定研修機関として認定され、同年4月から本学および地域の看護師を対象に特定行為研修を開講しています。

現在は「在宅・慢性期領域」、「外科術後病棟管理領域」(休講中)、「術中麻酔管理領域」の3つの領域パッケージ研修に加え、10の特定行為区分の中からニーズに応じて選択できる「香川大Sコース」を提供しています。本センターの大きな特徴は、大学病院ならではの経験豊富な専門医や特定認定看護師をはじめとする多彩な講師陣が、実践に即した直接指導を行う点にあります。さらに香川大学医学部は、国内でもいち早くスキルスラボラトリー(臨床技能訓練施設)を開設・公開し、卒前・卒後・専門教育を連動させた医療人育成に取り組んできた実績があり、この教育基盤を活かしながら関連施設と協働し、特定看護師の養成を行っています。実際に、研修を修了した看護師は当院の外科病棟や手術室、救命救急センターなどで活躍を始めており、その効果を実感しています。

特定行為の活用は、医師の業務負担を軽減するだけでなく、チーム医療の質を高め、医療安全の確保にもつながります。さらに、地域における持続可能な医療提供体制の構築に大きく寄与するものであり、看護師の専門性がこれまで以上に求められる時代において、本センターが人材育成と実践支援の拠点として役割を果たし、地域ならびに全国の医療の発展に貢献できるよう尽力してまいります。今後とも皆さまのご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。

香川大学医学部附属病院 副病院長
消化器外科学 教授
岡野圭一

看護部長メッセージ

看護部長 阿部慈

2015年に創設された特定行為に係る看護師の研修は、保健師助産師看護師法に位置付けられた研修制度です。香川大学医学部附属病院は、2020年4月より特定行為研修を開始し、香川県内の医療施設に加えて、県外からも研修生の受け入れを行っております。
医療と看護を取り巻く環境が大きく変化し、看護職に求められる役割も拡大しています。特定行為研修は、専門的な知識とスキルを習得し、安全に特定行為を実施することのできる看護職者を育成することが求められます。そして、高度医療と地域医療、それぞれの医療現場のニーズに応えることのできる高度な実践力と高い倫理観を持ち合わせた看護職の育成を目的としています。
香川大学医学部附属病院の特定行為研修センターでは、特定行為に求められる知識とスキルの習得に加えて、豊かな人間性と高い倫理観を育んでいただけるよう、スタッフ一同で研修のサポートをいたします。この、空気の澄んだ緑豊かな香川の地で、看護実践者として共に学び、共に成長できることを願っております。

看護部長 阿部慈

香川大学特定行為研修センターでは、4つのSを併せ持つ人材を育成します

4つのS
Skill
特定行為を実践するうえでの知識、技術、態度の
基礎的能力および多職種と協働する能力
Safety
医療安全のための最大の配慮
Science
適時適切な医療提供につながる迅速かつ
包括的な臨床判断
Spirit
揺るぎない看護スピリット、豊かな人間性と高い倫理観

施設紹介

研修生・修了者の声

修了者
修了者
修了者

〒761-0793
香川県木田郡三木町池戸1750-1(GoogleMapを見る)

TEL  087-891-2449
FAX  087-891-2254
E-mail tokutei-m@kagawa-u.ac.jp

お問い合わせはこちら

  • 個人情報保護方針
  • リンク集

Copyright © Division of Specific Action Training Center, Kagawa University Hospital. All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • センターについて
  • 研修生・修了者の声
  • 研修について
    • 研修の様子
  • 募集案内
  • お問い合わせ
  • News一覧
研修生掲示板
指導者掲示板
  • 個人情報保護方針
  • リンク集
PAGE TOP